ヤマコン通信 令和7年3月号
山形では、駐車場の端にある除雪された雪の山と田畑にうっすらと残る雪で晩冬の景色になっています。
二度に渡り、日本に到来した寒気で全国各地で大雪が降りました。山形県でも各地で大雪が降りました。豪雪で有名な肘折では、現在でも3m近い積雪となっています。
山形市周辺では、一回目の寒気で50cmを超える積雪となりましたが、二回目の寒気ではほとんど雪が降らず、25日からの高温で春がもうすぐの感じになって来ています。
昨年の蔵王の樹氷は2月中旬の高温で崩れてしまいましたが、今年の樹氷は、まだまだ見ごたえのある状態のようです。春節が終わって大分混雑は解消されてきているようですが、まだまだ樹氷を見に行くためのロープウェイは混み合っているので、予めロープウェイの乗車券を購入することをお勧めします。
日本穀物検定協会による令和6年度産米の食味ランキングが発表されました。山形県産のつや姫は特A、雪若丸も特A、はえぬきはAとなりました。今年からつや姫が増産されることになりました。これからも、山形県産米を食べていただけますようお願いいたします。
ヤマコン食品では、3月1日(土)より、人気の商品が10%引きの春先取りセールを開催します。( 3月1日〜3月10日までの開催です)玉こんにゃくや、小結びしらたき・帯こんにゃく・くるみどうふ・とろりとしたさしみこんにゃく緑(酢味噌付き)をお得にお買い求め頂けます。
卒業・入学シーズン、また春彼岸に合わせて、ヤマコン食品のこんにゃくを是非ご活用ください。
皆さまのご来店をお待ちしております。
山・瀧山ある記
瀧山の登り口は数か所ありますが、その中で厳冬期間の大滝コースの滝が凍りつくのです。氷瀑は真冬にしか見られない幻想的な景色で、自然の芸術とも呼ばれています。瀧山の大滝も氷柱が氷瀑となり、つららが大規模に垂れ下がる様な雰囲気なのです。厳冬期間だけ、近くで見られる氷瀑なのです。登山道は沢筋になっているので、雪庇の雪崩に十分注意しましょう。2月4日(火)に小規模な雪崩の跡がありました。例年になく大雪だったのでしょう。
文 令和7年2月26日(水) よしはる
今月は山形県の山に、「瀧山」を追加いたしました。
Jリーグが開幕しました。モンテディオは、昨シーズン終盤での9連勝もあり、いろんな順位予想で上位の予想がされています。残念ながら開幕2連敗のスタートになってしまいましたが、リーグ戦はまだまだ始まったばかりです。頑張れモンテディオ!
ヤマコン通信は、山形の情報やヤマコン食品のホームページの更新などを、月1回配信しているメールマガジンです。
ヤマコン通信購読を申込みいただき今月の合言葉にお答え頂くと、お得にお買物いただけます。
今月のヤマコン通信購読会員特典は、歯ごたえ抜群、「小結びしらたき」のプレゼントです。